figma Splatoon ガール DXエディション amiibo インクリング (大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ) amiibo ホタル (スプラトゥーンシリーズ) amiibo アオリ (スプラトゥーンシリーズ)



我が家はスプラトゥーンによって、家庭が崩壊しました。

ゲームの内容については、みなさん書いておられるので、少し別の視点から書こうかと思います。

 

結婚と同時期にこのゲームを買いました。

とても穏やかで優しかった夫が、ゲームをしながら暴言を吐くようになったのはこの頃からです。

 

スプラトゥーンはチーム制で、勝ったら自分のおかげ。負けたら仲間のせい。というストレスと時折ある勝利による高揚感を中心としたゲームです。

勝率は決して高くないにも関わらず、その勝利による高揚感が病み付きになります。

ただし、負けるとイライラします。負け続けるとキレます。勝つまでやります。勝つまで寝ません。終わりません。

 

そして問題なのは、勝つことよりも負けることの方が多いんです。つまり、イライラすることの方が確実に多いんです。

 

夫はウデマエXで、プレイ時間は1500時間を越えています。

ウデマエXをキープすることが、ゲーム内においてどれだけの価値があるのかは分かりませんが、少なくともその1500時間以上もの間、私は横で夫の暴言を聞いていました。その時間は、夫への愛情を冷めさせるには十分すぎる程でした。

 

新婚生活は、スプラトゥーンにより、冷えきったものへとなりました。

穏やかで優しかった夫は、暇さえあればゲームをして、イライラするようになりました。ゲームができない時は、ネットでプレイ動画を見るようになりました。

夫婦の会話も減りました。一緒にテレビを見ることもなくなりました。出掛けることもありません。

 

夫を見る目が変わりました。夫に話しかけることが恐くなりました。いつ矛先が自分に向くのかと怯えるようになりました。

 

ゲーム一つでこんなに生活が変わるとは思いませんでした。

 

「いやいや、そんな大袈裟な。」

「貴方の夫に問題があったんでしょ?」

「自分の夫は、妻は、子供は大丈夫。」

 

そう思うなら、是非購入して下さい。

 

今ある日々の生活に、細やかな刺激をきっと与えてくれることでしょう。

我が家はスプラトゥーンによって、家庭が崩壊しました。