figma Splatoon ガール DXエディション amiibo インクリング (大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ) amiibo ホタル (スプラトゥーンシリーズ) amiibo アオリ (スプラトゥーンシリーズ)



日に日にスイッチをつける時間が減ってます

多くのユーザーにS+になる楽しみを!!

と、今作の運営の想定のもと作られたであろうマッチングシステムとその他仕様は、いちユーザーにとってストレスしか産まないシステムとなっています。

前作S+カンスト、2000時間以上やりこみました。今作も100時間以上しました。分かったことは、今作はみんなで仲良くS+になろうね、という残念なシステム構造。

そうじゃない、私は、自身の上達の実感が欲しかったのです。

前作のマッチングなら、同じぐらいの力量同士のしのぎを削る戦いが1日に何度もありました。打ち合いに勝って嬉しい、相手が上手で負けて悔しい。どうしたら勝てるか。わくわくしながら試合中考えて考えて、勝てた時は嬉しさで体中がいっぱいになっていました。夜、家に帰ったらすぐにWiiUをつけて、睡眠時間を削って夜中まで夢中になって、ガチマッチを楽しんでいました。

今作は、ただ強い味方とマッチングすることを願ってしています。勝っても負けても味方依存によるものだと分かります。勝率はいつだって50%。はじめは試合をキャリーできるよう強くなる!と意気込んでいましたが、マッチングすればするほど自分の役割の持てなさ、上達を感じられずに心がぽっきりと折れました。私がいてもいなくても、味方が強ければなんとかなるのですから。

日に日にスイッチをつける時間が減ってます。あんなに好きだったのに。夢中になれなくてつらいです。

あと今作に不満はたくさんあるのですが、その中から特にひどいものをもう一つ。

回線落ちです。

連続した7試合中3試合、味方の回線落ちがありました。前作では敵の回線落ちなんて3日に一度あるかないかなのに。こちらはウデマエが下がりませんが、相手にとってはボーナスステージ。なぜ私は何分も相手のためにあげなければいけないの?また、ウデマエ下がらないのは味方回線落ちから何分経過してからか分からなくて、必死になって止めますが多勢に無勢。すぐ負けて、リザルトの結果がでるまでビクビクしています。

アップデートでどこまで変わるか。

回線はネット有料化で変わるかもしれませんが、きっとマッチングシステムは変わらないでしょうね。だって、そうしたら現状多くのS+の人がAやBになったりするでしょう。それが適正だとしても、受け入れられない。薄々感じていたものと、事実として突き付けられたものでは受け取り方が変わります。至極当然の感情だと思います。期待は寄せていますが、淡いものです。

最後に。ここまで拙い文章を見てくださった方がいらしたら ありがとうございます。遺書というものは未練から作られる、とは どこの言葉だったか忘れましたが 言い得て妙だなと思いました。私はまだこのゲームに未練があります。もう少しだけ経過を見てみます。もしどこかでマッチングできた時は、よろしくお願いします。