前作は発売日に購入し、1000時間以上プレイしウデマエカンストまでプレイしました。
カンストしてからもスプラトゥーン1に飽きることはなく、2を買うまで遊んでいました。
当然2をとても楽しみにしていたのですが、いざプレイしてみるとなんだかイマイチ。
それでも前作カンストの意地としてカンストを目指し、とりあえず全ルールS+10くらいまではやったのですが…飽きました。
「自分のスプラトゥーンに対する熱が冷めてしまったのだろうか」と思い、もう一度1をプレイしてみましたが、やはり1は今でも面白いです。以下1と比べて駄目だな と感じる点を挙げます
・BGM、効果音等音が微妙
前作1より敵を倒した時の爽快感とか、そういうものが乏しいです。1に比べると全体的に大人しい雰囲気になっており、味気がない
・ジャイロ操作が劣化している
1をやるとわかるのですが、1はもっとカクカクキビキビ動きました。2はなんというか少しヌルッとした感じで100時間以上プレイしてもなんだかなあという印象です。スプラトゥーン1の社長が訊くでは開発者さんが「動かしているだけで楽しめるよう、操作感にはかなり気を使った」と書いてありました。2も見習ってほしいです。
・ウデマエシステム、マッチングが滅茶苦茶
カンストまでなんとS+50もあり、しかもルールは三つあるので合計で150。どんなにスムーズにいっても、マッチング時間等を考慮するとウデマエ一つ上げるのに最低1時間はかかるので、かなり甘くみても150時間もかかります。やってられません。前作は上手な人ならS+初期値からカンストまで一日で行くことも可能でしたが、今作はまず道中がえらい長いので、どんなに上手い人がやっても150時間はかかります。ウデマエ割れ等を考慮するとこれの倍以上かかってもまったく不思議ではありません。
長くやらせたいのでしょうが、滅茶苦茶がすぎます。バスケットボールのゴールは適当な高さにあるからみんなシュートの練習をする、あれが100m上空にあったら誰もやらないというカイジの遠藤さんのセリフをそのまま送りたいです。
面白いゲームというのはゴールまで短く単調だったとしても何度もプレイしたくなるものです。長くやらせたいという気持ちはわかりますが、何か勘違いしてないか?と思います
またS+までのハードルが異常に低くなった影響で、S+のマッチングが酷いことになっています。正直前作でも味方にイライラするということは頻繁にありましたが、今作はそのレベルではありません。前作でいうならSはおろかAレベルのプレイヤーが平気で味方に来ます。
はっきり言って今作のS+に価値はありません。ちゃんとした環境さえそろっていれば、時間をかければ誰でもS+到達はできます。(そのレベルの方はすぐ落ちるでしょうが…)
前作はS+になる、ということが一つの大きなラインでした。S帯を長期的に勝っていかねばならなかったからです。その分S+はレベルが高く、初めてS+戦をした時は対戦相手の撃ち合いの強さにビックリしたものです。今作はS+まで上がってもなんの感動もありません。
フェスも酷すぎます。フェスパワーというものはただチームの平均を取っているだけのようで、S+上位勢とBランクレベルのプレイヤーが平気で同時マッチングします。前作末期のフェスマッチングより劣化しています。わけがわからないです。
・ステージ
今作の新規ステージは、主戦場がやたら近く侵入経路が多いです。連携が重要なのに、侵入経路の多さから人数がばらけすぎてしまい打開も防衛も難しい。しかもリスポから主戦場が近いのでゲームの展開がかなり早いです。前作末期のゾンビ環境並みの高速展開で、広い視野と立ち回りが求められます。これやりこみ勢以外はまともにプレイできないのでは?と思います。
あまりにも頓珍漢な動きをしている味方が多いのを見ていると、これステージも悪いのでは、と最近思い始めました。あの高速展開に侵入経路の多さでは、やりこんでないプレイヤーからしたら何が起きてるのかさっぱりわからないのではないでしょうか。
前作は基本的に打開侵入経路は3ルートとなっておりわかりやすかったです。今作のステージはやりこんでるプレイヤー前提みたいな複雑さでプレイヤー全体に優しくありません。
大好きなスプラ1からこんな駄作が出来てしまい残念でなりません。ですがなんとなく今作がこうなってしまった理由はわかる気がします。おそらくバランス調整を重視しすぎたのではないかと思います。前作はとにかく派手さ、遊びやすさを重視していました。その影響でぶっ飛んだ武器が多くあったのは否定できません。ダイナモローラーやリッター3kなんて何度も弱体化を受けましたからね。
ですがそういう理不尽な面よりも爽快感が勝っていたため神ゲーとなったのです。今作は理不尽な面をなるべく少なくしようとしてる努力はわかるのですが、その影響でインクの影響が強くなって疾走感がなくなったりとこのゲームに本来あった面白い要素が削られてしまっていると思います。これでは仮にバランスが良くなっても面白いゲームになるとはとても思えません、本末転倒です。
そもそも私はバランスなんてそこまで重要とは思えないです。使っている武器が弱いと思うならプレイヤーが強い武器を使う努力をするべきです。
弱武器というものがあっても、使う人は使います。強い武器を弱体化したら、その次に強い武器を使うだけ。どうやったって強い武器弱い武器はでるのですから、そんなところよりもっとゲームとしての爽快感とか、そういうものを重視してくれよ、と思います。ヒッセンスシコラトゥーンから金モデスシトゥーンになってるのを見れば一目瞭然でしょう。
バランス調整をしなくていい、とは言いません。ですが頻繁に武器アップデートを繰り返しステージも武器もろくに追加しない運営を見ていると他にもっとみるところがあるだろう?と言いたいです。
今スプラ2が売れているのは、ただ1が名作だったから売れているというだけで、この調子ではスプラ3は大分売り上げが落ちると思われます。
大好きなゲームだっただけにこの出来は本当に残念です。ゲーム根本にかかわる部分に欠陥があるので、もうアップデートでどうにかなるとはとても思えませんが、アップデートは繰り返すようなので一応期待を込めてソフトが持っておこうと思います。