figma Splatoon ガール DXエディション amiibo インクリング (大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ) amiibo ホタル (スプラトゥーンシリーズ) amiibo アオリ (スプラトゥーンシリーズ)



パチンコやソシャゲのようなゲームとして最低のスタイル

スプラトゥーン2は、重課金を要するソーシャルゲームと同じで、グラフィックにとことん力を入れ肝心のゲームでは敢えてプレイヤーに不快感を与えるよう作られています。魅力あるキャラクターや世界観は餌であり、プレイヤーはそれらのためならどんな苦痛も耐えてしまうどころか、苦痛が多いほどやめられなくなってしまいます。パチンコやソシャゲーに似ていると思います。FPSやTPSの対戦ゲームは多くのゲーム会社が対戦のストレスを軽くしようと試行錯誤しているのに、任天堂がこういった楽しさや爽快感を捨てた数字だけのための集客性にゲーム制作を進めてしまったことが残念でたまらないです。

パチンコやソーシャルゲームの在り方を否定しているわけではありません。ただ、それらのプレイヤーはすべて承知の上で楽しんでいると思います。Splatoon2は、純粋な対戦や爽快感を楽しんでいたSplatoon(無印)プレイヤーや、低年齢層にも向けて発売されました。それをわかっていてSplatoon2をストレス中毒ゲームにしたことを強く非難します。

こういった悪意溢れるゲームが増えないことを祈ります。